こんにちは。加圧トレーナーの上野です。
いきなりですが、
真夏のアクティブ企画
という事で暑いですが、
休日に淡路島に遊びに行ってきました
せっかくの淡路島なので、美味しいものを食べるのと、
海にも入れたらなと思って出かけました

まずは、淡路島最西端の有名なハンバーガー屋さん
全国ご当地バーガーグランプリで、
1位と2位を受賞したバーガーがあるそうです
画像じゃわかりにくいですが、
淡路島の特産品の玉ねぎで作ったオニオンフライも入っていて、
すごく美味しかったです


食べ終わり次に向かったのは、オシャレなパン屋さんです
入口が相当オシャレでした

パンをかじりながら今度は海へ向かいました
時間的に暑さのピークはすぎていたので、
焼けるほどではなかったので丁度良かったです
海パンを持って行ってたので30分程だけですが泳ぎました

少しゆっくりしてから、海近くにあるご飯屋さんへ行き
生シラス丼とお刺身も頂きました

たまには食べ過ぎてもいいと僕は思ってます
開き直りですね(笑)
その分トレーニング頑張ってます
真夏のアクティブ企画は、まだ続きます

~大阪・梅田の加圧スタジオFusion(フュージョン)のホームページはココ~
いきなりですが、
真夏のアクティブ企画

という事で暑いですが、
休日に淡路島に遊びに行ってきました

せっかくの淡路島なので、美味しいものを食べるのと、
海にも入れたらなと思って出かけました


まずは、淡路島最西端の有名なハンバーガー屋さん

全国ご当地バーガーグランプリで、
1位と2位を受賞したバーガーがあるそうです

画像じゃわかりにくいですが、
淡路島の特産品の玉ねぎで作ったオニオンフライも入っていて、
すごく美味しかったです



食べ終わり次に向かったのは、オシャレなパン屋さんです

入口が相当オシャレでした


パンをかじりながら今度は海へ向かいました

時間的に暑さのピークはすぎていたので、
焼けるほどではなかったので丁度良かったです

海パンを持って行ってたので30分程だけですが泳ぎました


少しゆっくりしてから、海近くにあるご飯屋さんへ行き
生シラス丼とお刺身も頂きました


たまには食べ過ぎてもいいと僕は思ってます

開き直りですね(笑)
その分トレーニング頑張ってます

真夏のアクティブ企画は、まだ続きます


~大阪・梅田の加圧スタジオFusion(フュージョン)のホームページはココ~
スポンサーサイト
皆様、こんにちは
スタッフの岡本です
宜しくお願い致します
さて、お盆休みも終わりましたが、
湿気もあり、まだまだ暑い日が続いていますね
暑さのピークは過ぎたそうですが、各地で、猛暑日、真夏日が相次ぎ、
熱中症による被害も多々報告されるなど、まだまだ全国で気温が高くなっております
そこで、いつもはダイエットやボディメイクについてお伝えしておりますが、
今回は皆様に熱中症対策についてお話させていただこうと思います
【その1】水分はこまめにとる
→『喉が渇いたなぁ〜』と思う状態はすでに体内の水分がかなり足りていない証拠です
これが続くと熱中症になりかねません
水分は適度にこまめにとるようにしましょう
高血圧などでない方は、塩分を含むスポーツドリンクなどがオススメです
【その2】意地をはらずにクーラーを活用する
→熱中症で室内でお亡くなりになる方の中に、クーラーが体に良くないから
つけないという方がいらっしゃいますが、命を失ってしまえば元も子もありません
室内の気温が外気温よりも高くなることは多々あります
無理をせず、意地をはらずにクーラーを活用して室内では快適に過ごしましょう
【その3】食事はしっかりと摂る
→当たり前ですが、生きる為の源となるのは他でもない、お食事です
太るから食べないというのは②と同じく命の危険性さえあります
夏バテ気味という方は、食べやすいものだけでも食べるようにしましょう
【その4】しっかりとカラダを休める
→いわゆる熱帯夜で寝苦しかったり、夜更かしをしてしまうこともあるかも知れませんが、
太陽の熱によってカラダに受けたストレスを発散するためにも、
健やかなカラダを保つ為にも睡眠はとても大切なことです
無理をせず休めるときはしっかりとカラダを休めましょう
【その5】通気性のいい服装をする
→ファッションも大事ですが、熱がこもるような服装は、熱中症の原因となりかねません
しっかりと風を通すような通気性の良い素材でファッションを楽しむことを強くオススメします
さて、毎年熱中症で亡くなってしまう方が日本だけでも1000人近くいらっしゃいます
お子様が夏休みで、有給などを利用して家族旅行に行かれたり、
友達同士で遊んだりということもあると思いますが、
熱中症対策は怠らず、皆様で健康に過ごして、忘れられない思い出作りをしてくださいね

加圧スタジオFusionでは、皆様のお越しを笑顔で心よりお待ちしております
~大阪・梅田の加圧スタジオFUSION(フュージョン)のホームページはココ~

スタッフの岡本です

宜しくお願い致します

さて、お盆休みも終わりましたが、
湿気もあり、まだまだ暑い日が続いていますね

暑さのピークは過ぎたそうですが、各地で、猛暑日、真夏日が相次ぎ、
熱中症による被害も多々報告されるなど、まだまだ全国で気温が高くなっております

そこで、いつもはダイエットやボディメイクについてお伝えしておりますが、
今回は皆様に熱中症対策についてお話させていただこうと思います

【その1】水分はこまめにとる
→『喉が渇いたなぁ〜』と思う状態はすでに体内の水分がかなり足りていない証拠です

これが続くと熱中症になりかねません

水分は適度にこまめにとるようにしましょう

高血圧などでない方は、塩分を含むスポーツドリンクなどがオススメです

【その2】意地をはらずにクーラーを活用する
→熱中症で室内でお亡くなりになる方の中に、クーラーが体に良くないから
つけないという方がいらっしゃいますが、命を失ってしまえば元も子もありません

室内の気温が外気温よりも高くなることは多々あります

無理をせず、意地をはらずにクーラーを活用して室内では快適に過ごしましょう

【その3】食事はしっかりと摂る
→当たり前ですが、生きる為の源となるのは他でもない、お食事です

太るから食べないというのは②と同じく命の危険性さえあります

夏バテ気味という方は、食べやすいものだけでも食べるようにしましょう

【その4】しっかりとカラダを休める
→いわゆる熱帯夜で寝苦しかったり、夜更かしをしてしまうこともあるかも知れませんが、
太陽の熱によってカラダに受けたストレスを発散するためにも、
健やかなカラダを保つ為にも睡眠はとても大切なことです

無理をせず休めるときはしっかりとカラダを休めましょう

【その5】通気性のいい服装をする
→ファッションも大事ですが、熱がこもるような服装は、熱中症の原因となりかねません

しっかりと風を通すような通気性の良い素材でファッションを楽しむことを強くオススメします

さて、毎年熱中症で亡くなってしまう方が日本だけでも1000人近くいらっしゃいます

お子様が夏休みで、有給などを利用して家族旅行に行かれたり、
友達同士で遊んだりということもあると思いますが、
熱中症対策は怠らず、皆様で健康に過ごして、忘れられない思い出作りをしてくださいね


加圧スタジオFusionでは、皆様のお越しを笑顔で心よりお待ちしております

~大阪・梅田の加圧スタジオFUSION(フュージョン)のホームページはココ~
こんにちは。加圧トレーナーの上野です。
毎日暑くてジムに来るのが嫌になっている方も
いらっしゃるのではないでしょうか
よくお客様と「行くまでは暑いけど、行ってしまえば涼しいですよねー」
なんて話しています
到着さえすれば、シャワーやサウナもあるし、マッサージチェアもあって
ゆっくり過ごす事ができます
ご存知でなかった方は是非ご利用してみてくださいね
そして今回の本題のウォーミングアップについてですが、
その前に、皆さんは夏は暑くて汗をかいているから燃えていると
思っていませんか
実は汗の量と脂肪の燃焼量は
比例関係にはありません
そして、夏は暑くて冬ほど代謝しないため、夏太りしやすいです
しかもクーラーの効いたところに長時間いると尚更代謝が下がってしまいます
体温が1度下がると
約12%も基礎代謝が下がると言われております

加圧トレーニング前のウォーミングアップですが、
体が冷えたまま運動すると、体は固まったままだし、燃えにくい状態かも知れません。
では何をすればいいのかと言うと、
10分程度のウォーキングや軽いランニング、
ストレッチ、トレーニング前にサウナに入ってから
来られるお客様もいらっしゃいます
来られてすぐ加圧トレーニングではなく、
少しウォーミングアップをされてみるのもいいかも知れませんね

~大阪・梅田の加圧スタジオFusion(フュージョン)のホームページはココ~
毎日暑くてジムに来るのが嫌になっている方も
いらっしゃるのではないでしょうか

よくお客様と「行くまでは暑いけど、行ってしまえば涼しいですよねー」
なんて話しています

到着さえすれば、シャワーやサウナもあるし、マッサージチェアもあって
ゆっくり過ごす事ができます

ご存知でなかった方は是非ご利用してみてくださいね

そして今回の本題のウォーミングアップについてですが、
その前に、皆さんは夏は暑くて汗をかいているから燃えていると
思っていませんか

実は汗の量と脂肪の燃焼量は
比例関係にはありません

そして、夏は暑くて冬ほど代謝しないため、夏太りしやすいです

しかもクーラーの効いたところに長時間いると尚更代謝が下がってしまいます

体温が1度下がると
約12%も基礎代謝が下がると言われております


加圧トレーニング前のウォーミングアップですが、
体が冷えたまま運動すると、体は固まったままだし、燃えにくい状態かも知れません。
では何をすればいいのかと言うと、
10分程度のウォーキングや軽いランニング、
ストレッチ、トレーニング前にサウナに入ってから
来られるお客様もいらっしゃいます

来られてすぐ加圧トレーニングではなく、
少しウォーミングアップをされてみるのもいいかも知れませんね


~大阪・梅田の加圧スタジオFusion(フュージョン)のホームページはココ~
夏だ!プールだ!海水浴だ!
よし!水着を着るぞ!…でもお腹が気になる
よし!沖まで泳ぐぞ!…でも体力がなくなってる
…なんて実感する季節になりましたね
ご無沙汰しております
梅田店の田中です
泳ぐ事が好きで様々なマリンスポーツにチャレンジしてきたのですが、
千葉県から大阪に戻り泳ぐことに縁遠くなってしまいました
これではいけない!と思いつつも、
上の2点に当てはまりそうな事態になりつつあります
そこで、気合いを入れ直して、夏バテならぬ夏トレ
頑張ります
会員の皆様と共に加圧トレーニングに勤しみます
夏は何かと疲れやすい時期
そんな時に積極的に体を動かしていれば夏バテ予防は勿論のこと、
体力向上にも繋がります
日常生活をよりアクティブにより快適にお過ごし頂けるように
自分自身の身体づくりにも気合いを入れて取り組みます
ただただ暑いと言って過ごす夏にならないように
対策を講じていきたいですね
この写真はトレーニング前に会員様に差し入れを頂き
ナイススマイルをみせる上野トレーナーです!
(会員のK様、美味しい差し入れを頂き有難う御座います!)
美味しいものを食べたら運動を欠かさない!
それが私達Fusionスタッフのモットーです
楽しく加圧トレーニングを受講して頂けるように
日々邁進していきたいと思います

~大阪・梅田の加圧スタジオFusion(フュージョン)のホームページはココ~
よし!水着を着るぞ!…でもお腹が気になる

よし!沖まで泳ぐぞ!…でも体力がなくなってる

…なんて実感する季節になりましたね

ご無沙汰しております


泳ぐ事が好きで様々なマリンスポーツにチャレンジしてきたのですが、
千葉県から大阪に戻り泳ぐことに縁遠くなってしまいました

これではいけない!と思いつつも、
上の2点に当てはまりそうな事態になりつつあります

そこで、気合いを入れ直して、夏バテならぬ夏トレ


会員の皆様と共に加圧トレーニングに勤しみます

夏は何かと疲れやすい時期

そんな時に積極的に体を動かしていれば夏バテ予防は勿論のこと、
体力向上にも繋がります

日常生活をよりアクティブにより快適にお過ごし頂けるように
自分自身の身体づくりにも気合いを入れて取り組みます

ただただ暑いと言って過ごす夏にならないように
対策を講じていきたいですね

この写真はトレーニング前に会員様に差し入れを頂き
ナイススマイルをみせる上野トレーナーです!
(会員のK様、美味しい差し入れを頂き有難う御座います!)
美味しいものを食べたら運動を欠かさない!
それが私達Fusionスタッフのモットーです

楽しく加圧トレーニングを受講して頂けるように
日々邁進していきたいと思います


~大阪・梅田の加圧スタジオFusion(フュージョン)のホームページはココ~
8月になりました。
猛暑が続いております。
こまめな水分補給を心掛けて、
熱中症に注意しましょう
加圧スタジオfusion梅田店では先月から、
2周年記念キャンペーンを行っております。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://fusionumeda.blog.fc2.com/blog-entry-144.html
お得なキャンペーンが今月末までとなっております。
お電話(090-9424-1601)もしくは、
HPからメールでも受け付けてりますので、
是非この機会にお問い合わせください。
~大阪・梅田の加圧スタジオFusion(フュージョン)のホームページはココ~
猛暑が続いております。
こまめな水分補給を心掛けて、
熱中症に注意しましょう

加圧スタジオfusion梅田店では先月から、
2周年記念キャンペーンを行っております。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://fusionumeda.blog.fc2.com/blog-entry-144.html
お得なキャンペーンが今月末までとなっております。
お電話(090-9424-1601)もしくは、
HPからメールでも受け付けてりますので、
是非この機会にお問い合わせください。
~大阪・梅田の加圧スタジオFusion(フュージョン)のホームページはココ~
| ホーム |